車検の期間のこといろいろ調べましょう「 車検費用 ドットコム 」

車検費用.com
車検の期間 車検について
車検の費用 [home]
車検とは
ユーザー車検
車検の期間
車検切れになると
車検の予約
車検証の再発行
車検証の住所変更
法人名義の車検証
バイクの車検
車検証入れについて
車検と車種
車検
費用
料金
車検 期間
車検書類
住所変更
車検 シール
軽自動車
ディーラー
ユーザー車検

車検の期間


 

車検には有効期間があり、その期間が満了した場合新しく取得しなければいけません。
自動車の種類や、用途によってその期間が違ってくるので注意してください。

・自家用軽乗用車
 自家用軽乗用車の場合、車検は初回は3年という期間が決められています。
 3年後に新しく車検を取得した以降は、2年ごとに取得してください。
 自家用軽自動車の場合でも、レンタカーでの用途の場合は初回・継続ともに2年という期間と決められています。
・自家用軽貨物車
 自家用軽貨物車の場合は、初回や継続関係なく2年後ごとの更新です。
・自家用乗用自動車(定員10人以下)
 軽自動車ではなく、乗用車の場合も初回は3年後、それ以降は2年後との車検更新です。
 ただ、レンタカーとしての用途の場合は、初回は2年後の更新、継続の場合は1年ごとに車検に出します。
・自家用貨物自動車(車両総重量が8トン未満のもの)
 し車両重量が8トン未満の自家用貨物自動車の場合、車検の更新期間は初回が2年、継続は1年です。
・自家用自動車(定員11人以上乗用車、車両総重量8トン以上の貨物自動車)
 車検の更新期間は、初回・継続関係なく1年ごとの決まりとなっています。
・自家用特殊用途自動車と大型特殊自動車
 自家用特殊用途自動車、それから大型特殊自動車の車検は、初回は2年間。
 それ以降は2年ごとと決まっているのですが、車種によっては1年更新のものもあります。
・自家用二輪車(排気量250cc超え)
 排気量が250cc異常の自家用二輪車の車検の更新は、初回は3年後。
 それ以降の車検取得は継続2年となっています。
 ただ、レンタルバイクの場合ですと、初回は2年、継続の場合は1年となっています。
・事業用自動車
 事業用自動車というのは、営業用自動車などのことを言います。
 ナンバープレートでも営業ナンバー、というのが決まっていて、色も緑と通常とは異なります。
 事業用自動車の車検の更新は1年です。


車検に出す前に、中古車を扱っている自動車屋さんなどで予備検査を受ける場合があります。
予備検査をクリアした予備検査証の有効期間は3ヶ月しかありません。
予備検査証を取得してから、3ヶ月以内に本検査を受けなければ意味がなくなってしまいますので、注意してください。

自動車の種類は、日本ではナンバープレートを確認するとわかるようになっています。
以前に車検を取得してから、どのくらいの期間が経っているのか、 いつまでに新しく車検を取得しなければいけないのかを、しっかりと把握しておいてください。


車検の期間について


 
Copyright (C) 2010 車検費用.com. All Rights Reserved.